 |
|
2017.07〜2018.06 |
2016.07〜2017.06 |
2015.07〜2016.06 |
2014.07〜2015.06 |
2013.07〜2014.06 |
2012.07〜2013.06 |
2011.07〜2012.06 |
2010.07〜2011.06 |
2009.07〜2010.06 |
2008.07〜2009.06 |
|
|
|
|
盲導犬学校キャラバン |
丸亀ライオンズクラブは、新規事業として公益財団法人日本盲導犬協会とタイアップして市内の小学校を訪問し「盲導犬の役割と視力障碍者への援助の仕方」についての授業を行いました。 今年度は2月14日(木)午前 丸亀城西小学校と 午後 丸亀城辰小学校を訪問しました。 盲導犬を始めてみた児童が殆どで、その活躍に感動しながら、視力障碍者の方の生活には盲導犬が万能でなく、私たちが「支援の声掛け」や「盲導犬にできない事のお手伝い」の重要性を理解してくれました。
 丸亀城西小学校 参加児童数 157名  丸亀城辰小学校 参加児童数110名
|
|
|
感動体験「香川ファイブアローズ バスケットボール教室」 |
2月3日(日)丸亀市バスケットボール協会加盟9チームの児童118名を対象に香川ファイブアローズのコーチ・選手によるバスケットボール教室を開催しました。 香川ファイブアローズから、五十嵐コーチ、高比良・原田・田邊の3選手が指導にあたっていただきました。 指導中、練習のための練習ではダメ、常に試合を意識して練習する事を繰り返しアドバスされていたことが印象に残りました。
 基本動作の指導  試合形式の指導
|
|
|
丸亀城石垣復旧支援金贈呈 |
丸亀ライオンズクラブ高橋会長以下3名は、1月31日(木)に丸亀市を訪問し石垣復旧のための支援金100万円を梶市長に手渡しました。 高橋会長は、「丸亀城は丸亀市のシンボルです、一日も早く元の姿に戻してください」と市長に対して要望しました。 これに対して市長は、「現在応急措置を施しているが、本年4月には復旧工事を委託する事業者と契約する予定であり、安全で美しい姿に復元するようにします」と述べられました。 市長より丸亀ライオンズクラブへ感謝状を高橋会長に手渡され、贈呈式は終了しました。
 支援金贈呈 左から 梶市長、高橋会長、植田幹事、 ラインズクラブ336A地区5R 植田リジュンチェアパーソン  丸亀ライオンズクラブの活動内容や今後の奉仕活動について
|
|
|
第41回丸亀ライオンズクラブ杯少年少女バレーボール大会 |
【開催日】 2018年12月2日(日) 【開催場所】 飯山総合運動公園体育館並びに丸亀市内各所の小学校体育館 【結果】 ■男子の部 優 勝 財田ジュニアバレーボールクラブ 準優勝 丸亀アンフィニキッズクラブ 第三位 造田JVスポーツ少年団 第三位 長炭バレーボールクラブ 男子
■女子の部 優 勝 城辰ジュニアバレーボールクラブ 準優勝 飯山女子ジュニアバレーボールクラブ 第三位 十河ウイングス 第三位 多度津JVC 第41回丸亀ライオンズクラブ杯少年少女バレーボール大会が、12月2日(日)に開催されました。男子の部14チーム、女子の部17チーム、計31チームが参加し、メイン会場である飯山総合運動公園体育館を始め丸亀市内の小学校の体育館で熱戦が繰り広げられました。 本大会は、小学生の男女別で学年によるチーム分けをしない学年混合のチーム編成で対戦しました。出場選手は各自の役割を自覚し、メンバー全員が一致協力して戦っている姿には感心と感動を覚えました。 また、恒例となった男女三位チームと丸亀ライオンズクラブチームとの親善交流試合も行いました。笑顔・悔しがる顔・真剣な顔・照れ笑いの顔など普段見られないクラブメンバーの素敵な表情が印象に残る試合でありました。 最後に本大会開催にあたりご尽力いただきました、丸亀市バレーボール協会並びに丸亀市バレーボールスポーツ少年団の関係者の皆様に感謝の意を表します。 ありがとうございました。
 熱戦が繰り広げられた試合風景 ―女子の部―  真剣にボールを見つめる丸亀LC選手 ―親睦試合―
|
|
青少年・GST・LCIF・ライオンズクェスト委員会 委員長 辻井 雄 |
|